Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-gooplus/web/gooplus/info/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-gooplus/web/gooplus/info/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/weblike.jp-gooplus/web/gooplus/info/class/View.php:25) in /home/users/2/weblike.jp-gooplus/web/gooplus/info/class/View.php on line 81
北欧雑貨・食器通販の管理者ブログ::WEB
2009-05-21 16:26:21
Windows 7はXPより速い
「Windows 7はXPより速い」――マイクロソフトは、5月20日に開いたWindows 7のメディア向け説明会で、Windows 7とVista、XPの起動時間などを比べたベンチマークテストの結果を公表した。

 CPUがCore 2 Duo/2.4GHz、メモリが2Gバイトのマシンで比較。起動時間は7が29.19秒、XPが32.93秒、Vistaが40.17秒と7が最速だった。説明会では、XPと7の起動画面をキャプチャした動画を並べて再生し、起動時間を比べるデモも披露し、7の高速性をアピールしていた。

 シャットダウン時間も7が最速で11.19秒。Vistaは12.17秒、XPが14.32秒かかっていた。100ページのPDFファイルを開く時間も7が圧倒的に速く、0.24秒。Vistaが0.42秒、XPが0.44秒だった。

 100Mバイトのファイルをサーバからコピーするのにかかる時間はVistaが最速で9.52秒、7は9.56秒、XPが11.00秒だ。

 7はなぜ速いのか。(1)ディスクからの読み出しロジック高速化、(2)レジストリアクセス高速化、(2)OS起動時に立ち上げるサービス数を低減(7は49、Vistaは61、XPは40)――などで、パフォーマンスを改善したという。

●ウィンドウ数に関わらず消費メモリは一定

 Vistaでは、開いたウィンドウの数に応じて消費メモリが増えていたが、7は「Desktop Window Manager」でデスクトップとウィンドウを管理し、ウィンドウ数に関係なく消費メモリを一定に保つ仕組みを備えた。

 Windows 7用の2Dグラフィックス描画API「Direct2D」は、解像度に依存しないAPIで、従来のGDI(Graphics Device Interface)やGDI+より高速に描画できるという。

 USBデバイスの認識やドライバインストール速度、検索結果の並び替えも高速化している。
| comments(0) | trackbacks(0) |
2009-05-21 16:25:28
Microsoft、検索エンジン新版『Kumo』を近くお披露目か
Microsoft が、来週カリフォルニア州南部で開かれるカンファレンスにおいて、待望久しい検索エンジンの新版『Kumo』(開発コード名) をお披露目するという未確認情報がメディアに流れている。

これまでも、Microsoft が『Kumo.com』というドメイン名を取得したという報道に始まり、今年3月には Kumo の社内テストが実施中との情報が流れるなど、同社が新しい検索エンジンを開発しているという話は漏れ伝わっていた。

そして今回の噂は、来週開催の技術カンファレンス『D: All Things Digital』(5月26-28日) において、Kumo (というコード名かどうかは分からないが) がお披露目されるというものだ。こうした情報を、他ならぬ『AllThingsD.com』サイトが「関係筋」の話として伝えており、さらには『Wall Street Journal』紙が報じているとなると (両方とも News Corporation 傘下の媒体で、同カンファレンスを主催している)、これは信用できる噂かもしれない。

Microsoft の広報は Kumo についてのコメントを拒否しているが、大まかな予測として、新版ではセマンティック機能の追加によって検索がよりスマートになり、結果をこれまで以上に整理して表示できるようになるとみられる。

それは例えば、ある映画について検索すると、映画レビュー、ファンサイト、劇場情報、予告編の動画などのカテゴリに分けて結果を表示するといったようなことだ。

よりスマートで整理された検索技術は、このところ各社がこぞって開発しているものだ。

Google は今月12日、検索結果を絞り込むための様々な選択肢をメニューとして提示する『Search Options』や、検索対象の Web ページのメタデータを利用して、より包括的で整理された検索結果を生成する『Rich Snippets』および『Google Squared』といった、一連の新機能を発表している。

検索エンジン第2位の Yahoo! も、検索結果を単なる青いリンクの羅列以上のものにするために独自の計画を進めている。19日に検索プラットフォーム『SearchMonkey』の公開1周年を祝った Yahoo! は、Web サイトのメタデータ活用における進捗状況を喧伝し、モバイル Web の検索をよりスマートなものにする計画について説明した。
| comments(0) | trackbacks(0) |
2009-05-20 16:29:13
JPCERT/CC、「GENO」ウイルスに対して注意喚起 ~ サイト閲覧するだけで感染
 JPCERT/CCは19日、Troj/JSRedir-R Trojan、通称「GENOウイルス」に関する注意喚起を行った。

 このウイルスは、Webサイトを改ざんし、意図しないJavaScriptを埋め込むというもの。ユーザーが改ざんされたWebサイトを閲覧した場合、別のWebサイトに誘導され、結果としてウイルスに感染する可能性がある。ウイルスに感染するとFTPアカウント情報が盗まれ、ユーザーが管理しているWebサイトを改ざんされ、さらなる攻撃に使用される可能性がある。

 US-CERTの情報によると、改ざんされたWebサイトを閲覧したユーザーに対する攻撃では、Adobe FlashやAdobe Acrobat, Adobe Readerの脆弱性が使用されている。Adobe FlashやAdobe Acrobat, Adobe Readerを最新の状態にし、さらにウイルス対策ソフトの定義ファイルを最新にすることが対策として推奨している。さらに今後、攻撃に使用される脆弱性が変化する可能性があるため、使用するPCのOSやインストールされているソフトウェアに常に最新のパッチを適用することも重要とのこと。

 国内でもすでに、小林製薬ほか複数サイトでの感染が確認されており、水面下で感染が広がっている可能性がある。簡易な判断方法として、「ファイル名を指定して実行」においてregeditやcmdが起動しない場合、感染が疑われるという情報もある(Windows XPの場合)が、まずはAdobe FlashやAdobe Acrobat, Adobe Readerについては、最新版へのアップデートを実行してほしい。
| comments(0) | trackbacks(0) |
2009-05-19 10:09:17
日本初のモバイル生命保険申込サービスを開始
ライフネット生命、日本初のモバイル生命保険申込サービスを開始

ライフネット生命保険株式会社は2009年5月18日、携帯電話で生命保険の契約申し込みが行えるモバイル生命保険申込サービスを、6月1日よりモバイルサイト(http://mobile.lifenet-seimei.co.jp/)にて開始する、と発表した。

今回開始するサービスでは、ライフネット生命の定期死亡保険「かぞくへの保険」と、終身医療保険「じぶんへの保険」の2種類について、保険料の見積もりから契約の申し込みまでを行うことが可能。

これまで、資料請求や契約者の変更手続きなどが行えるサービスは存在していたが、携帯電話で生命保険の新規契約申し込み手続きが行えるサービスは、日本初となるという
| comments(0) | trackbacks(0) |
2009-05-19 10:07:45
婚活サイト「男の子牧場」サービス停止 家畜扱い批判受け
男は家畜扱い!? 女尊男卑な内容で非難ごうごうの「男の子牧場」(写真:産経新聞)
 サイバーエージェントは18日、女性が男性を紹介しあう婚活支援サイトとして人気のあったサイト「男の子牧場」のサービスを停止すると発表した。18日中に新規登録を停止し、19日からサービスそのものを取りやめる。同社は「サービスを再開する予定はない」としており、「提供頂いた登録情報、および男性プロフィール情報は、当社で責任を持って廃棄する」としている。

 「男の子牧場」は、婚活(結婚活動)中の女性が、交友のある男性を仮想の「牧場」に登録し、女性同士で紹介し合うサイト。「牧場」には縦軸と横軸が設けられ、「イケメン←→ブサメン」「ボンボン←→貧乏」などのキーワードを設定して男性を “品定め”できる仕組みになっていた。これに対し、同社にはメールや電話で「人を家畜扱いですか」「配慮が足りないのでは?」といった約100件の苦情が寄せられていた。

 サービスを停止する理由として同社は「男性の承諾を得る、個人情報は載せないという規定を作り、監視体制もとっていたが、知らないところで自分の情報が載せられているのではないかという(男性側の)懸念が大きかった」と説明。批判の大きかった「男の子牧場」というサイト名についても「不快感を与えたことは当社の配慮不足だった」としている。

 同社は当初、サイト名について「昨今話題になっている『草食男子』というキーワードから連想し、女性がイメージしやすいようにという意図」でつけたと釈明したが、その後、サイト名の変更などを検討するとしていた。

| comments(0) | trackbacks(0) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15